Home > 十勝海岸の防御陣地 | |||||
トイトッキ浜トーチカ2 Toitokki-Beach Pillbox 2 |
|||||
![]() |
|||||
↑ 南西側から見たトイトッキ浜トーチカ2 | |||||
鳥居と祠とその後ろにトーチカという組み合わせ。割と近年に設置されたお社のようで、調べても由来を紹介している文献は見当たらなかった。レイアウト的にはトーチカを御神体としているように見える。まぁ、トーチカ自体、敵の北海道上陸・侵攻を防ぎ、この浜を守るために築かれているわけだから、浜の安全を守るお社の御神体としては最適なのかもしれない。 | |||||
![]() |
|||||
↑ 東側から見たトーチカ | |||||
![]() |
|||||
↑ 北西側にあるトーチカの出入口 | |||||
![]() |
|||||
↑ 出入口から撮影した地下通路 | |||||
出入口からトーチカ本体まで、コンクリート製の地下通路でつながっている。地下通路は、坂を下ってから上るような構造となっている。土砂の堆積により、通路が途中で塞がっている。床が階段なのかスロープなのかも確認できなかった。※現在、トーチカ内部を確認するためには、この出入口からではなく、南西側の銃眼から入るしかない状況となっている。 | |||||
![]() |
|||||
↑ 地下通路(左)と銃座(右) | ![]() |
||||
左側に見える地下通路を下って上ると出入口があるのだが、現在は土砂の堆積で塞がっている。右側に見える小部屋は、北東を狙う銃座。 | |||||
![]() |
|||||
地下通路側からみたトーチカ内部 → | |||||
左側に曲がると北東を狙う銃座があり、突き当たりを右に曲がると南西を狙う銃座がある。 | |||||
![]() |
|||||
↓ 北東を狙う銃座 | |||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
↑ 北東側の銃眼 | |||||
![]() |
|||||
↑ 外から見た北東側の銃眼 | ![]() |
||||
土砂と植物で見えづらいが、赤い矢印の先に銃眼がある。 | |||||
![]() |
|||||
↑ 内部から見た北東側の銃眼 | |||||
![]() |
|||||
北東側の銃眼の右下にあるくぼみ → | |||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
↑ 南西を狙う銃座 | |||||
北東を狙う銃座と同様に、こちらの銃座でも、銃眼の右下に、くぼみがあった。 | |||||
![]() |
|||||
↑ 外から見た南西側の銃眼 | |||||
現在、出入口が土砂で塞がれているため、内部に入るには、この銃眼を通り抜けなければならない。標準体型の男性ならギリギリ通れるが、願わくは、出入口の土砂を取り除いて、トーチカを歴史の教材や観光資源として活用していただきたい。 | |||||
■地図 ▼ クリックで開閉 ▲
|
|||||
![]() |
|||||
■更新履歴・外部リンク ▼ クリックで開閉 ▲
|
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
|