Home > 根室半島の防御陣地 | ||||
東和田トーチカ Higashiwada Pillbox |
||||
![]() |
||||
↑ 南西方向を狙う東和田トーチカの銃眼 | ||||
落石方面や、花咲海岸あたりから上陸して北上する敵を掃射し、根室市街を中心とする地域を確保する目的で築かれた。 | ||||
![]() |
||||
↑ 南南西側から見たトーチカ | ||||
東和田トーチカは、道道142号線の道路わきに残っている。この写真を撮影してから数か月後には、道路を挟んで向かい側に、根室ハマテラスソーラー発電所が竣工したので、ソーラーパネルを目印にすれば、簡単に見つけられるだろう。 | ||||
![]() |
||||
↑ 東北東側から見たトーチカ | ||||
トーチカから100mほど先に見える2本の鉄塔は、ラジオNIKKEI根室送信所の施設。この写真では海霧の影響で見えないが、鉄塔と鉄塔の間にワイヤーで支えられたアンテナがある。 | ||||
![]() |
||||
↑ トーチカの背面(北東側) | ||||
北方地域研究会の調査によると、高さは3.6mであるが、出入口の開口部の高さが抑えられているため、実際以上に大きく見える。 | ||||
![]() |
||||
↑ 出入口 | ![]() |
|||
北方地域研究会の調査によると、出入口の開口部の高さは1.1mしかないが、内部に入るとすぐの天井が斜めになっており、高さが1.72mとなる。 ※一番下の写真を参照してください。 |
||||
![]() |
||||
出入口から見た内部 → | ||||
左に曲がると弾薬庫、クランク状に進むと、銃座がある。 | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
↑ 弾薬庫(左)と銃座(右) | ![]() |
|||
![]() |
||||
銃座 → | ||||
銃眼の手前には、機関銃を置くための台座が設置されていた。 | ||||
![]() |
||||
↓ 銃眼と機関銃の台座 | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
↑ 銃座から見た出入口 | ||||
■地図 ▼ クリックで開閉 ▲
|
||||
![]() |
||||
■更新履歴・外部リンク ▼ クリックで開閉 ▲
|
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
|